【サーバー移動】自宅サーバーの民族大移動をしました【メンテナンス】

2021年8月1日

お久しぶりです。アザラシです。
3/20(土)に自宅サーバーの民族大移動をしました。おかげで家が片付いたのと
ずっと前から使用したいと思っていたESXiを導入できました。

片付いたとはいっても、VPNに移動したとかではなく
複数サーバーだったのを一つにまとめたという感じです。
今回する作業にあたって、ここやっておけばよかったなとか、新しいサーバーの見た目を公開します

あとは、また自分が新しいサーバーに移動することも考えて、
備忘録として残しておこうかなという趣旨です。

0.サーバー移動の経緯

過去の記事でもサーバーの移動について触れましたが、結構な回数移動しています。
最初からいいものを用意しておけばこんなにあーだこーだやらなくてもすんだのですが、
当時は若く、お金がありませんでした。

で、実は過去に一回ESXiを導入したこともあるのですが
サーバーのスペックやら相性やらでESXiがまともに動かず頓挫。
諦めて今までのパソコンを流用したり、友人のパーツを利用したりしていました。

で、今回ようやく重い腰を上げサーバーの移動をしようと踏み切り
移動しました。(さすがにデスクトップ2台とノートPC2台を動かしていると電力消費があれだし、デスクトップのメモリソケット一個死んでて使えないのもやばいよね。たばこ吸う人は気をつけよう)

1.新サーバー

結構安めに手に入れたデスクトップです。サイズがでかぁい!
その分スペックも高い訳ではないですが、今までのものよりはスペックはいいかなという感じです。
(いつかはRyzenあたりで組みたいね)

2.移動するのに大変だったこと

現状webサービスを動かしている中で、なるべく見れる状態を維持したまま
移動したかったのですが、いろいろと面倒になってしまって結局4時間くらい不通の時間を作っちゃいました。
無念。

webサービスやDB、botなどいろいろと動かしていたので移動するものが多かったですが、
DBとbotは物理的に別のサーバーにしていたので、移動は楽でした。
ただ、DBは完全にwebサービスを止めてからでないとデータをロストしてしまうので、結局サーバーは止めざる終えなかったですね。

あと、新しいサーバーはESXiの上でCentOS Streamを動かそうと思ったので
クリーンインストールから始めました。これは事前にやっていたので問題はなかったのですが、
nginxとかの設定を持ってくるのを忘れたままサーバーの電源を落として、ああ・・・となって
前のサーバーを渋々つけたら外付けHDDを外してしまったので起動時にエラーはいて起動しなかったりと
散々でした。

あとはそもそもの問題で、ESXiをインストールするのにちょっと苦戦はしました。
ESXiはネットワークアダプタの相性がかなり限られているので、
一般利用するネットワークアダプタを使用している場合はドライバーをインストールディスクに混ぜないといけないんです。めんどくさ。

3.新サーバーに移行して

ESXiやっぱ楽しい~~~!!!!!!
スペックに余裕があれば仮想サーバーをポンポン作れるし、スナップショットをとっておけば
状態をすぐに戻せる。楽しい~~~~~~~~~!!

もっとスペックをあげられたら、windowsとか入れてみてシンククライアントとか作ってみても面白そうだし、
そうじゃなくても主要なデータは全部サーバーにおいて利用する・・・何クライアントだっけ。とかやってみても面白そうですね。

4.終わりに

みんなも自作サーバー作ろう(圧

といっても、正直用途ないよ・・・とかブログやる程度ならサービス利用すればいいよねとか
VPS借りればよくないとか・・・そんなことよりAWSだ!とか・・・いろいろあると思います。

ただ、googlePhotoが有料化予定だったり、youtubeMusicがクソ化したりとクラウドサービスがだんだんと
有料(あとクソ化)になっていく流れがあります。そんなときにサーバーがあると
自分だけのクラウド環境を用意することができます。(NASでよくね?とか思ったでしょ。わかる

それ以外にもwebサービスを立ち上げてみようとか、ゲームのプライベートサーバーを立てたりとか
いろいろできることはあります。サーバーが触れると仕事にも・・・多分つながります。
あとは海外から攻撃も受けます。

使ってないパソコンとかに思い切ってCentOS入れたり、redhatを入れたりして
勉強ついでに触ってみるのもいかがでしょうか?
ということで今日はここまで。