【ヘッドフォン】ATH-AD500Xをリケーブル仕様に改造しよう!【改造】

2024年1月30日

お久しぶりの記事になります。アザラシです
友人にATH-AD500Xをプレゼントしてもらったのですが、ケーブルをすぐに断線させてしまうという
馬鹿をしました。

友人に話したらせっかくならリケーブルにしてみたら?と言われたので
じゃあいっちょやってみっかぁ!と思い立ってやったら意外とできた記事になります。

0.参考サイト

■ ATH-AD500Xのケーブル短縮化&Bluetooth化のメモ
https://prfac.com/ath-ad500x-recable-bluetooth/

こちらかなり参考になりました。ありがとうございます!

1.実際にやっていこう

まずはイヤーパッドを外します。外し方はイヤーパッドのフチの部分をつまんであげると
外れていきます。外すのはケーブルがついているLの方のイヤーパッドだけで大丈夫です。

外れたらこんな感じ。次はネジを外して行きます。

外すべきネジはここの4箇所。そこを +ドライバーで外していきます。

こんな感じ。ちなみに自分のは断線しているのでケーブルの部分がするりと抜けましたが
必要に応じてカットしてください。

大体このぐらいの長さがあれば問題はないです。

次にオーテクのロゴがついているカバーを外します。こちらもネジがついているので
まずはネジを外します。オーテクロゴの横の丸はネジではなくツメがあるので外す際につまむ感じで
外してください。

外れるとこんな感じ。ガワを外すとケーブルがあるので、不要な部分を切ります。不要な部分は2枚目の
豚の尻尾みたいなやつです。

切ったらこんな感じ。ある程度余裕を持たせて、配線を残しておきます。

次はステレオジャックをはんだでつけちゃいます。

熱圧縮チューブで保護をしようと思ったら思いのほか短くて失敗したやつです。結局チューブは外しました。
配線のつなげ方は、左を赤、真ん中を銅、右を緑で半田付けしました。この段階で試しにケーブルさして
音楽を流してみてください。

個人的にオススメの動画。左右の音のチェックはこの動画をよく使っています。
やってみて逆だったかもしれねぇ・・・ってなることもありますがこの段階であればまだ楽なので
今のうちにチェックしよう!

先ほど外した蓋は最後にはまた取り付けますが、写真のように中がすぼんでいる・・・というか仕切り?があるので、こちらを破壊します。

こんな感じ。破壊完了。これでステレオジャックが入る余地が出来ました。
ただ、ほかにも削らないといけない部分があります。

実際に取り付けるときは、ステレオジャックがある分少し厚みが出来てしまうので、
そこに当たる部分をステレオジャックの形に削ります。

該当の箇所はここになります。ここを削りましょう。

こんな感じで削ります。自分のはちょっと削り方雑ですが、大体こんなもんで入ります。

ここからは、ばらした時の逆の手順で戻していけば完成!

ステレオジャックは元々ケーブルが出ていたところにさして、固定用の・・・これはなんて言えばいいんだ?
ナットっぽいのをしっかりつければOKです。

2. 終わりに

やり方さえわかってしまえば、結構簡単にできました。
特にこのヘッドフォンはやりやすいですね・・・ほかのヘッドフォンでも壊してもいい覚悟がある物で
試して見るのもありだと思います。

ブルートゥース化をしてワイヤレスっぽくするのも良いと思いますので
そこら辺はみんなで試して見てくれ!